この曲を聴け!
国内ミュージシャン
T
THE ALFEE
ARCADIA (1990年)
Count Down 1999
解説
外部リンク
"Count Down 1999" を YouTubeで検索 | Amazonで検索
| googleで検索 | Youtube Musicで検索
Count Down 1999 - Youtube →削除/適切な動画に修正/新規追加
コメント・評価
Recent 20 Comments
1. HIROPI ★★★ (2004-03-29 01:23:08)
HM/HR好きのアル中として、素直にヘドバン。
同時期のヴィジュアル/ジャパニーズメタルに影響されたとか何とかしょーもない話をどっかで聞いたことありますが、フンだ。
イントロも何とも好きです。涙ちょちょ切れ!
PVも凄かったですねぇ。
それと、この曲に限らず、アルフィーのHM/HR曲で魅力的なのは、メタル轟音の中でさりげなくすっと入る幸ちゃんの音のスパイス。この曲ではイントロ冒頭と、3'55"~3'56"のキメの一発!
→同意(0)
2. ふく ★ (2004-06-23 16:56:02)
疾走メタルが多いこのアルバムの中で代表的な疾走メタル曲。
鋼鉄の巨人系。
ジューダスプリーストあたりかハロウィンあたりのジャーマン系に影響された曲かと思ってましたが、同時代のジャパメタに、ですか!?
→同意(0)
3. 高見沢俊子 ★★★ (2006-01-22 14:09:57)
当時メタリカにハマッていた高見沢が、
「アルフィー流スラッシュ」として書いた曲(らしい...)。
インスト音源だけは、アルバム発売の4年前には
すでにできていたという。
ただ、どう聴いてもスラッシュではなひ(苦笑)。
4. vox ★★★ (2009-08-26 23:05:01)
ジャパメタ臭たっぷりのメロディックスピード歌謡メタル。
高見沢のハイトーンが……。
→同意(0)
5. kuroiyuki ★★ (2014-04-27 22:11:08)
叙情的なイントロから一転して激しくなる曲展開はMetallica、高見沢さんのハイトーンボイスやメロディーそしてPVはX、歌詞のダサい感じはジャパメタですね。
上記が好きな人は気に入ると思いますね。
→同意(0)
6. MK-OVERDRIVE ★★★ (2025-05-02 01:22:44)
"エスニックハード"を標榜したアルバム収録曲だけあってやはり本サイトでは大人気ですね。バラードを思わせるイントロから一転、高見沢の独断場みたいなスピードメタルに突入するプログレ&ジャパメタ的キラーテューン。と思いきや坂崎もアコギにパーカッションと忙しそうです。↑歌詞がダサいと仰る方はギリシャ的アルバムタイトル、この曲のノストラダムス的タイトルと発表された1990年という時代背景から改めてお察しください。変わりゆく時代と我々自身のアイデンティティ、様々な要素が感じられる筈です。
→同意(0)
MyPage